EduTown UNITE

もっとグローバルに!気づき・体感・学びサイト

  • EduTown ガイド
  • 東京書籍
  • EduTown UNITE トップ > 国際交流・体感ボイス

各種プログラムの参加者・スタッフからグローバル感覚を学ぶ!

  • JTBアメリカンサマーキャンプ
  • グローバルビレッジ
  • FGLP

JTBアメリカンサマーキャンプ夏休みに来日するアメリカの若者との交流プログラム

英語学習プログラムではなく、このキャンプのために現地で選抜されて来日するボランティア(AC:アメリカの学生)との、英語を通じて交流する事を目的としたプログラム。
参加学生は、2泊3日で公共研修施設やホテルなどに宿泊し、英会話と異文化理解の体験を行っています。

  • 小学生参加者より

    • ACやADと一緒に遊んだりして、話したりして、活動出来るのが楽しかったです。
    • ACの人はみんなとてもやさしくて、私達が英語を理解できていないと、もっとゆっくりはっきりと話してくれたのでわかりやすかったです。
  • 中学生参加者より

    • とっても楽しかったです。AC・JCの皆様、ありがとうございました。今回、このEnglish Campを通じて、英語がとても身近になりました。
    • 外国の方々と交流してみたかったので良い機会でした。3日間、とても楽しかったです。もっと長い間ここで過ごしたかった。
  • 高校生参加者より

    • ACの人みな優しくて、おもしろくて、カッコイイ。自信のなかった会話も少しずつ話せるようになったし、自分から話しかけられるようになった。とても楽しく充実した2泊3日でした。
    • 最初は自分が英語で、ACと会話できるか心配でした。ですが初日で意外と会話がはずみよかったです。でもACのテンションの高さにはすごくビックリしました。だけどこの3日間たのしくすごせてよかった。
  • 大学生参加者より

    • ACと話そうとした時に、すぐに文章や単語が思い出せなかったので、もっとしっかり話したかったです。今回、このキャンプに参加したことで、アメリカと日本の文化の違いなどをACたちとの交流で学ぶことが 出来ました。
    • ACとの会話で上手く伝えられなかったけど、考えているとき英語がすごくおもしろいことに気づきました。

グローバルビレッジ(for students)留学生と「将来」を語り合う グローバル人財育成プログラム

日本国内の大学で学ぶ、様々な国から来ている留学生リーダー達との楽しい交流を通して、多様な文化に対する理解を深めると共に「グローバルな視点」への気付きを体感できるプログラム。
参加学生は、半日~4日間で研修施設やホテルで過ごし、コミュニケーションの重要性と楽しさを体感します。

  • 参加者より

    今回は1泊2日でとても短かったが、今までの移動教室の中で一番学んだことが多かった気がした。行く前はつまらなそうで楽しみにしていなかったが、行ってみたらすごく楽しかった。留学生との交流も楽しかったし、時間のない中でプレゼンテーションを完成させて充実した研修が送れた。また、改めて英語の大切さを知った。これからもっと英語を勉強していきたい。

  • 参加者より

    あまりこういった機会はないので、とても良い経験になったと思います。 留学生の方はとても親切でフレンドリーでした。以前よりも英語に興味をもつことができました。はじめは伝わらなかったことが、ジェスチャーなどで伝えることができたときはとても嬉しかったです。英語は積極的にコミュニケーションをとろうと努力することがたいせつだなと思いました。

FGLP (Future Global Leaders Program)現役ハーバード大生とともに、「どのように考えるか?」を学び、実践する

2010年7月米国ボストン地区において、次世代を担う日本の若者のクリティカル・シンキング&英語表現力の向上を目的に始まったFGLP(Future Global Leaders Program)の国内プログラムとして企画されました。
参加学生は、3日~5日間で研修施設やホテルで過ごし、ハーバード大学生との交流や意見交換を行います。

  • 高校1年生より

    • 自分に自信をもつことの大切さを身にしみて感じた。
    • (ハーバード大生は)私たちの話すことを理解してくれようとしてくれる姿勢があって、様々なことを学ぼうとする態度を学ぶことができた。
    • 英語で自分の考えを上手く伝えられないことが、とても悔しく思った。これからもっと英語が自由に使えるように努力していきたいと強く感じた。
    • ボキャブラリーの無さを実感させられた。でも知っている単語の中で、いかに意見を伝えられるかという勉強になった。
  • 高校3年生より

    • 上手くなくても自分の気持ちを伝えることが大切だと改めて思った。
    • セミナーを受講して、人に何かを話して伝える時は自分自身が一番楽しむことが重要だということを学んだ。
    • 若きグローバルリーダー達を見て、話し、自分の価値観が変わった。

ハーバード大生からのメッセージ動画メッセージを再生できます

  • エミリア・サムミゲル
    専攻:政治学
    ノースカロライナ州出身

  • ルーク・ヤラベ
    専攻:政治学
    インディアナ州出身

  • タイキ・ライトブラウン
    専攻:機械工学
    ネバダ州出身

  • エイミー・アレム
    専攻:歴史・経済学
    ワシントンDC出身

  • ミシェリ・ジョンソン
    専攻:美術史
    トリニダード・トバゴ共和国出身

  • ミミ・イェン
    専攻:生物学
    ニューヨーク市出身

  • バレリー・シェン
    専攻:環境科学
    ウェスコンシン州出身

  • ジュリー・ジェン
    専攻:コンピューターサイエンス
    アリゾナ州出身

プログラムリーダーからのメッセージ動画メッセージを再生できます

  • ティム・オギノ
    ジョージタウン大学
    専攻:政治経済学
    ニュージャージ州出身

  • EduTown UNITEについて
  • 個人情報の取り扱いについて
Copyright © 2014 by TOKYO SHOSEKI CO., LTD. All rights reserved.