21

 ヨーロッパ

ポーランド

ポーランド

戦争のきずあとより~アウシュビッツだましいさけび~(ポーランド)

 ぼくたちは何気なく「知っている」って言葉を使うけど,本当は何も「知ってなんかいない」ということではないだろうか。

 「アウシュビッツ」という言葉。

 しかし,わたしたちはこの「アウシュビッツ」のことを,どれだけ知っているのだろうか。
少なくともぼくは,このアウシュビッツにじつさいに足をれたとき,何も分かっちゃいない自分にあらためて気づかされた。

 ポーランド南部の都市,クラクフ。そのきんこうに,そのアウシュビッツはある。
ここは今は博物館として公開されており,世界中から多くの人が「あのげき」の真相を知りに,そしてかえすことがないようにと,ここに足を運んでくる。

アウシュビッツ。あのヒトラーそうとうによって,大量のユダヤ人がぎやくさつされた,まさにげきの主人公となってしまったしゆうようしよである。

 そこに立ち入るということは,まさに「はだ感覚」だった。
歴史書に書かれているような史実は,別にげんに行かなくとも知ることはできる。「何年にけんせつされて,どういったことが行われて,せいしやは何人で…」みたいな話は,りようを読めば分かることである。

 でもそういったことは,言わば「うわつら」のしきなんだと思う。ネットで調べれば,かぎりないほどのじようほうが出てくる。
 本当に「知る」ということ。
それはまさに「はだ感覚」へとしむことなのではないか。

 今,アウシュビッツは「負の世界さん」として,すべての人に無料で公開されている。だれでもアウシュビッツに行けば,その中を歩くことができるのだ。
ぼくがアウシュビッツをおとずれた日は,ほがらかな日差しがむ温かい日だった。
そしてじつさいに足をれると…おどろくことに,そこには整然と建てられたレンガの家とポプラなみならんでおり,それだけを見ると,とてもげきげんとは思えないような光景だった。

 しかし,一歩かえると…
ドクロのかんばんけられたてつじようもう。この中に,ユダヤ人がしゆうかんされていたという。
ドクロのマークの意味は,こうあつ電流が流れているという意味である。ユダヤ人がとうそうしないよう,そこはげんかくかんされていた。

 ぼくは,さらにその中へと入っていった。
そこには,教科書やりようしゆう,さらにはたまにテレビ番組で見たことがある,「アウシュビッツ」の光景が広がっていた。

  じつさいにユダヤ人が殺害されたガス室。
てんじようには大きなあながあり,そこから「チクロンB」という殺人ガスがおくまれ,一度に数百人の人間が殺されていったという。

 その横にあるしようきやく。殺されたユダヤ人は,このしようきやくで次々とやされていった。
おそるべきは,そのしようきやく役はユダヤ人にまかされていたというのだ。どういうことかと言うと,それは生きるけんえに,その役目をうけ負うのだという。

 人間の「生きたい」というほんのうは何よりも強いものである。そのほんのうを利用して仲間同士でかんをさせていたため,アウシュビッツではほとんどぼうどうはなかったというのだ。

 さらにおくに進む。
残されたりゆうひんの数々…。
時計や食器,カバン,くつ,そして,なんと毛せいひんに使用するためにられた,大量のかみまで残されているのだ。

 写真では見たことがあったし,かりにも元社会科の教員,しきとしても知ってはいた。
しかし,それは写真で見るのとはまるでちがう。その場にいるからこそはだで感じ取れる空気が,そこにはあった。

 そして最後にぼくが一番しようげき受けたこと。それは,ユダヤ人のもんしようである「ダビデの星」の旗をかかげ,ダビデの星がえがかれたパーカーに身を包んだたくさんのユダヤ人のわかものたちが,せつを見学していた場にそうぐうしたときである。

 ぼくには,かれらの気持ちをはかり知ることはできない。
 ぼくたち日本人には,決してかいすることなどできないであろう。

 しかし,その「はかり知れない」ものを感じるという「はだ感覚」が,何より重要なのだと思う。ただの表面的なしきはインターネットでいくらでも手に入るのだから。
アウシュビッツの教えは,ぼくにとって大変に深かった。

 このアウシュビッツは,ぼくたち日本人にとっても無関係ではない。何より当時日本とドイツはどうめいを結んで戦争をしていたのだし,戦後の日本とドイツの歩みにはている点がいくつもある。

 ポーランドは日本人であればビザも必要なく入国できるし,クラクフの町からアウシュビッツまでは電車でかんたんおとずれることができる。
 ぜひ,たくさんのわかものに,このアウシュビッツに足を運んでほしいと思う。
旅のは,やはり本やインターネットでは決して分かることのない「はだ感覚」を得ることにあると思う。
たくさんの日本のわかものに,ぜひ世界への一歩をしてほしいと強く思わされた,ポーランドの旅であった。

豆知識

ポーランド
ポーランド共和国
首都 ワルシャワ
面積 31.2万平方キロメートル(日本の約5分の4,日本から九州,四国を引いたくらいの広さだよ)
人口 約3,844万人(2016年:ポーランド中央とうけいきよく
言語 ポーランド語
しゆうきよう カトリック(人口の約88%)

もっと知りたい!

アウシュビッツってなに?
ポーランド南部の都市で,ポーランド名はオシフィエンチム。アウシュビッツというはドイツ名なんだよ。上シロンスク工業地帯のがいえんに位置し,化学・きんぞく加工・かく工業がさかんなんだ。第2次世界大戦中ドイツにせんりようされ,こうがいきよだいな強制収容所がもうけられて,ユダヤけいいつぱん市民など約140万人がぎやくさつされたんだ。あとは博物館となっていて,1979年に世界ぶんさんに登録されたんだよ。
チクロンBとは?
実はチクロンBとは,ドイツのシアン化合物けいの殺虫剤の商標のことなだよ。しかし第二次世界大戦中,ナチス・ドイツによるホロコースト(だいぎやくさつ)で,強制収容所のガス室で毒ガスとして用いられたんだ。げんざいは農薬としては使用されておらず,その他の使用(シラミじよきよなど)に対してもユダヤ人だんたいからのこうが強く,商用にはいたっていないんだよ。